久々の、ポジ整理。
デジタル撮影の比率が増え…気がつけば、久々のポジ整理。ポジ切りしながら「これこそが撮影後の充実感やで」と楽しんでいたものの…溜め込むとあきませんな。22本分の整理と撮影データ書きは、ちょっとうんざり気味…って、RAWデータ未処理で膨大にほったらかしといても同じことなんですけど。
しかし何ですな「現像してみな“写ってる”か“写ってない”か、わからん」というフイルムでの撮影って、何か前近代的な感じですね。「焼いてみな、わからん」という“陶芸”と同じですがな。ま、そのあたりのリスクがあるから“プロ”の撮影業が存在していたような部分もありますな。「撮影料=(技術料+)保険料」みたいなところが。まぁ「ホンマに写ってるんやろうか?」というどうしようもない不安から解放されたことは画期的な変化やし、有り難い事。ささいな現場での不安を増大させつつ持ち帰り、現像所へ行き、仕上がりまでの不安で不安で仕方なかったあの時間から解放されたんですもんね!。しかし、写真撮影業としての真価が問われる時代になったとも言える訳で「よし!やったる」という気持ち半分、「ど〜なるんやろか」な気持ち半分ってところですかね…って、ほんまは6:4で前者の気持ちの方が強いんですけど。しかしなんですわ、朝日夕日のポジ撮影の露出の決め方って本当のところ、未だにようわかりません。もっとポジ撮影で鍛えねば…と、とほっ。
| 固定リンク | 0
「写真」カテゴリの記事
- 源平咲きってほとんど蕾ですけど。有田川町中峰、午後3時17分。(2023.03.21)
- 井手町多賀から望む夕空、午後5時56分。(2023.03.20)
- 十三峠の春、午後2時43分。(2023.03.18)
- 西九条二丁目14、午後5時41分。(2023.03.10)
- 大山崎町名神高速高架下、午前10時52分。(2023.03.05)
コメント