« 久々の、ポジ整理。 | トップページ | “駐ヤメテ”と“大悪日” »

2007年8月31日 (金)

京都のエスカレータ、立つのどっち?

Kyoto 大阪は“右立ち”、東京は“左立ち”…エスカレータで歩く人の為に立ち止まる人はそのような暗黙のルールに従って行動してますが、京都へ行く度に「…どっちなんやろ?」と。今日もそんな目に。この写真は地下鉄四条駅構内の様子。ちょっとわかりにくいけれど“左立ち”です。「やっぱり京都人は大阪人のする事が嫌いなんやわ…」と、決めつけたくもなりますが、時によっては“右立ち”の場合も。どうやら、そのエスカレータで一番最初に立ち止まった人が右か左かで決まってるみたいで、緩い感じがはんなりまったり京都流…はぁ?。はんなりまったりはどうでもええんですが、決まった暗黙のルールは無いように見受けられます。決めつけられるのを嫌うのか、大阪スタイルが嫌なのか。いやいや、一番最初に立ち止まった人を尊重するというかその人に恥をかかさない配慮なのでは。これはこれでええなぁ、懐深いなぁと思うんですが。

| |

« 久々の、ポジ整理。 | トップページ | “駐ヤメテ”と“大悪日” »

路上観察」カテゴリの記事

社会」カテゴリの記事

京都ネタ」カテゴリの記事

思ったこと」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都のエスカレータ、立つのどっち?:

« 久々の、ポジ整理。 | トップページ | “駐ヤメテ”と“大悪日” »