むかし鷺洲南一丁目、いま鷺洲一丁目7。
長屋残る野田阪神あたりを行きますればやっぱり古い町名看板がそこに。
鷺洲…“洲”は読めても書けん字のひとつですかな、“鷺”は。そもそも画数が多いというのもあるのか市バスの行き先表示みても“さぎす”と記されていたり…は、どうでもよかったですね。
“鷺洲南”とすっかり新しそうな町名ですが今ここはただの“鷺洲”。昭和50年の町名変更時にそう変わったみたいです。
楽しみの下の広告部分ですが、赤ペンキで書かれていてすっかり消えてしもてるのが残念。コントラストつけて拡大してももひとつ読めませんで。どうやら漢字二文字で先の字が“南”の様ですが。“野田阪神前・深夜2時迄”…大衆食堂かなんかやったんでしょうかね。どなたか覚えてはるお方おられませんか。
| 固定リンク
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 12時26分の淀川越え、1月17日。(2018.01.17)
- 排水枡に木が茂ってるわ。(2007.11.23)
- むかし鷺洲南一丁目、いま鷺洲一丁目7。(2017.12.16)
- 業界団体の会館 95 ◆ 生コン会館(2017.11.12)
- 昭和橋のトゲトゲ(2017.11.10)
「町名看板」カテゴリの記事
- むかし永田西二丁目、いま東中浜六丁目10。(2018.04.08)
- むかし鷺洲南一丁目、いま鷺洲一丁目7。(2017.12.16)
- “豊津町32”の町名看板は手書き(2017.09.22)
- むかし觀念寺、いま芥川町二丁目5…かなぁ。(2017.07.25)
- むかしもいまも芥川町四。(2017.07.24)
コメント
いい地名、よほど鷺がいたのでしょうね。
とアホな感想。
投稿: mita | 2017年12月18日 (月) 11時37分
●mitaさま
いやきっとそうなんちゃいますか…とアホな同意。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2017年12月27日 (水) 16時53分