昭和橋のトゲトゲ
阿波座駅近くを仕事前にちょっと探索。西北に向かうと木津川に架かる綺麗な鉄橋。クルマで通ることあれどまじまじ見ることなく今に至ってましたけど…かなりかっこええ橋ですな。
その名は昭和橋。名だけあって昭和7年に架けられたとか。そうか、両親と同世代の橋なんやなと思うと余計にあれこれ感じるところがあるなぁ…と感傷に浸りつつふと目に止まったのが、左の写真のトゲトゲ。「あぁ鳩よけか」と一瞬思うも、このいち部分だけって…はっはぁ、これは人間よけでっか。
んなアホな…と思うもなんのなんの。この様な勾配あったら登りとなりますわ。オマケに滑り止めの鋲まで打ってあるとなると、なおのことですわな。「ほなお前、登るか」と訊かれれば…そらぁいいえ。ですけど若き日の自分やったら行くでしょうそうけしかけられたら。それが“男気”やなんて勘違いしてたやろうなぁ…とか、ね。
(於:北区〜西区) ここら辺で急に何とも言えんさみしい空気になるな。
| 固定リンク
「大阪市西部」カテゴリの記事
- 12時26分の淀川越え、1月17日。(2018.01.17)
- 排水枡に木が茂ってるわ。(2007.11.23)
- むかし鷺洲南一丁目、いま鷺洲一丁目7。(2017.12.16)
- 業界団体の会館 95 ◆ 生コン会館(2017.11.12)
- 昭和橋のトゲトゲ(2017.11.10)
「小発見」カテゴリの記事
- 沖縄の海は港まで青いんや…(2018.04.12)
- ブロック塀のてっぺん風化でどんづる峯(2018.03.31)
- 午前9時の六甲アイランド(2018.04.05)
- 守屋池の“あぶない!”看板から色々と。(2017.09.18)
- “sabway”は…かっちょ悪いわ。(2018.04.01)
「建造物」カテゴリの記事
- 純粋面格子(2018.04.09)
- 仕方なくロータリー(2018.04.07)
- ブロック塀のてっぺん風化でどんづる峯(2018.03.31)
- 直線美極めたかっこええお宅(2018.03.25)
- 素っ気ないけど、(2018.03.14)
コメント