防火水槽 163 ■ 東成区神路3-15-12
根圧で崩壊…
電柱と建物の間に挟まれ窮屈な日々をおくる第163号は、ご覧の通りひび割れて、かなり痛々しい状態です。
よく見れば何かの木が切られ、根っこのみ残されています。防火水槽は壊れ、木も伐られる…どっちもがそも生命を絶たれてしまうというのも酷な話ですわ。
一体どんな状態やったのかとストリートビューで見てみますれば、ここにはユッカか何かのツンツン植物が植わっていた様で、今年の3月まではまだ尖った先端を切られつつも青々と茂っていた様です。
こうなってしまったら、もうここでの余生もみじかそうですな。とは言えこれを処分するとなるとかなり面倒なことで、それを思うとここで完全崩壊まで放置され続けるのでしょうか。それもええなと思いつつ、あんまり痛々しいその姿のままというのも、見たくない気もします。
| 固定リンク
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 160 ● 電話・HA・ニューメディア 取扱店(2018.04.14)
- “オール”はイランやろ。(2018.04.10)
- 純粋面格子(2018.04.09)
- むかし永田西二丁目、いま東中浜六丁目10。(2018.04.08)
- 巽中2丁目、文化住宅角の昼下がり。(2018.03.19)
「防火水槽」カテゴリの記事
- 防火水槽 208 ■ 京都府八幡市橋本中ノ町(2018.04.13)
- 防火水槽 207 ■ 京都府八幡市橋本中ノ町(2018.04.03)
- 防火水槽 206 ■ 大阪市生野区巽北3-12-38(2018.03.17)
- 防火水槽 205 ■ 三重県鈴鹿市東庄内町4028(2018.02.27)
- 防火水槽 204 ■ 奈良県奈良市西大寺芝町2-10-14(2018.02.17)
コメント
植物の根圧って凄いんですネ(吃驚)。
いかに小振りで戦時中の粗製乱造品だったとしても…
コンクリ製ゴミ箱の毀れたんは時々見掛けますが…
以前に桜井市を歩いた時、西本町郵便局辺りで見掛けた毀損した防火水槽以来です。
投稿: 難波のやっちゃん | 2015年8月27日 (木) 09時10分
●難波のやっちゃんさま
根圧は…ほんまごっつ力ありますね。しかしながらこの防火水槽も…怖かったでしょうなぁ。何十年もかけてじわじわじわじわ圧かけられて…しんどなってきました。
コメントいつもおおきにです。
投稿: 山本龍造 | 2015年9月 3日 (木) 18時36分