外国語のローマ字表記 25 ◇ Photo Purasu1
PlusをPurasuと記している物件、これで3つ目。
見ての通り、街の写真屋さん。今ではややもう懐かしくなった感のある“フジカラー”の文字の下に、それはありました。
Photoは英語でPurasuはローマ字。調べてみますればこのお店、日本語表記で“写真のぷらすわん”と記すそうで、それを横文字に起こすと…こうなるということなんでしょうかね。
冒頭にも書きましたけど、なぜ、Purasuとプラスを表記した物件って多いのか…ま、それだけすっかり日本語になってると言うことなんかもしれませんが、目にすると「ん?」と思うもんですわ。
※関連記事:
・『外国語のローマ字表記 5 ◇ PURASU 1』 2008年11月 記
・『ぼったくりや + 外国語のローマ字表記 7 ◇ PURASU 1』 2010年5月 記
| 固定リンク
「外国語のローマ字表記」カテゴリの記事
- 外国語のローマ字表記 43 ◇ Oranda Baka(2018.04.11)
- 外国語のローマ字表記 42 ◇ SAN HAIMU TSUJI(2018.02.23)
- 外国語のローマ字表記 41 ◇ KUROSU GREEN(2017.11.30)
- 外国語のローマ字表記 40 ◇ SHOKEN BILUTO.Inc(2016.07.03)
- 外国語のローマ字表記 39 ◇ MANYOU HAITU(2016.05.08)
「河内」カテゴリの記事
- “sabway”は…かっちょ悪いわ。(2018.04.01)
- 俊徳道駅前、夕焼け空にコンビニのサインポール、午後6時21分。(2018.03.27)
- 恩智川のコンクリ護岸で春告げる紅梅白梅健気やな(2018.03.04)
- 根っこの生長に負けてコンクリ砕ける(2018.03.03)
- 納屋に“もやすな!”(2018.02.25)
コメント
“Photo Purasu1”…なんとも此のちゃんぽん感が堪りませんなァ…とかなんとか…
プラスだけローマ字表記にする意味が解らんワ(汗)
てか 普通に“+1”とか“+A”でエエんでないかい?
フォっトいてんか(笑)。
投稿: 難波のやっちゃん | 2014年7月 5日 (土) 23時16分
NIKKEI.PLUS1 購読してますが‥
どうしてフォトもローマ字表記“FOTO”にせんかったんやろう❓
ドイツ語、イタリア語はFOTOとか‥
FUJIFILMの指示か(^_^;)
投稿: ん❓ | 2014年7月 6日 (日) 07時52分
「プラス」もですが「1」が何なのか?
写真以外にもあと1つ扱っている物とは?
カメラじゃ普通やし「美味しいお団子も置いてます」とか・・・。
投稿: 戦後派 | 2014年7月 6日 (日) 09時20分
●難波のやっちゃんさま
ほんまにそのとおり。何とも言えんその表記に統一性がなくて…そこがまぁ、味わいを増長させていていいんですけれどもね。ま、フォッといたげてください。
●んさま
そ、ローマ字表記やと“FOTO”ですから、もひとつネタにならんかったわけで…とか思いましたけど、それもええかったかもしれません。
●戦後派さま
何が“1”か…う〜ん、これは難題。そやなぁ、普通に考えたらクリーニングの取次。希望を込めて考えたら…立ち呑み。とか思いましたけど、酒呑みもっての写真談義に巻き込まれること思うと…やっぱりそれもなぁ。
皆さんコメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2014年7月 8日 (火) 10時40分