業界団体の会館 30 ◆ 大阪靴下会館
しかし何ですね、どんな業界にも“会館”があるもんで、今回見つけたのは“大阪靴下会館”。ちょっと懐かしい風情のこぢんまりしたいい感じの物件です。調べてみますればこの会館は昭和22年発足の“大阪靴下工業協同組合”の会館で、昭和38年にこの地に移転して今に至ってるそうです。
靴下も他の衣料品と同じく、国産が苦戦しているみたいで構成員も随分減っている様ですが、組合のネット直販サイト“靴下家族”も設けて頑張ってはります。できるだけ国産靴下を買おうと心がけている私にはうれしい動き。いっぺん安売り店のそればかりでなく、このサイトから上質な靴下買ってみよかな。そうそう、本日11月11日は靴下の日。
| 固定リンク
「大阪市東部」カテゴリの記事
- 昭和なプラ看板 160 ● 電話・HA・ニューメディア 取扱店(2018.04.14)
- “オール”はイランやろ。(2018.04.10)
- 純粋面格子(2018.04.09)
- むかし永田西二丁目、いま東中浜六丁目10。(2018.04.08)
- 巽中2丁目、文化住宅角の昼下がり。(2018.03.19)
「業界団体の会館」カテゴリの記事
- 業界団体の会館 97 ◆ 大阪麺業会館(2017.12.23)
- 業界団体の会館 96 ◆ (堅田)漁業会館(2017.12.08)
- 業界団体の会館 95 ◆ 生コン会館(2017.11.12)
- 業界団体の会館 94 ◆ 滋賀建築会館(2017.07.30)
- 業界団体の会館 93 ◆ 桜井木材会館(2017.01.25)
コメント
莫大小会館というものありましたね。
投稿: ファジー | 2010年11月11日 (木) 17時46分
ファジーさま
莫大小会館…そう言えば新聞で読んだ気がします。
で、“莫大小”、ちゃんと変換されました?“ことえり”はアホやからか、カタカナにしかなりませんでしたわ、メリヤスと。
コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年11月12日 (金) 18時57分
この1階に喫茶店があって、確か「ソックス」と言う名前でした。
もう無いのかな?
投稿: あきボン | 2010年12月 2日 (木) 16時42分
あきボンさま
ようこそお越しくださいました。
で、“喫茶:ソックス”ですか。残念ながら私が見た時にはなかったみたいですが、いかにもなネーミングで…ひと昔前のええ時代を思わせるモンがありますね。
レア情報を有り難うございました。
今後ともよろしくです。
投稿: 山本龍造 | 2010年12月 2日 (木) 22時51分