かわいいタイル絵、軒下に。
| 固定リンク
「大阪市北部」カテゴリの記事
- 町名看板、虫食い状態。(2019.02.13)
- 振り返ればそこは昭和30年代…風(2019.01.22)
- 昼下がり、空港バスの車窓から淀川眺めつつ…1月17日。(2019.01.17)
- ツタに枯れ枝気色悪さ倍増(2019.01.08)
- 正月は2日の夕暮れ、旭区生江午後5時17分。(2019.01.02)
「小発見」カテゴリの記事
- 蛇口ビロ〜ン(2019.02.21)
- 寄せ書きダルマ屋さん(2019.02.22)
- 京町堀の“堀”だけボロなってますけど(2019.02.14)
- 町名看板、虫食い状態。(2019.02.13)
- 飛び出し坊やの顔出し看板、発祥の地にて。(2019.01.28)
「建造物」カテゴリの記事
- 大阪市環境局 森之宮工場跡の火災跡。(2019.02.10)
- 朝日浴び異彩を放つ覆面ビル(2019.01.21)
- 色褪せたナミイタと枯れツタ(2019.01.09)
- となりのビルなくなりブロックの壁あらわる。(2018.12.25)
- ∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧∨∧(2018.12.21)
コメント
どうもです。スタッチマンと申します。
まず、おもろい!!視点がすばらしいですね。
スタッチマンももっと画像を入れたり工夫しますわ。
大阪!!って感じのブログにしたいのでまた参考にさせていただきます!!
投稿: スタッチマン | 2010年8月27日 (金) 01時14分
マダムっぽい男の人の絵がマイナーな化粧品会社の広告っぽいですが、これ、なかなかなアートですね。
何のお店か分からないところが難点といえば難点ですが。残しておいて欲しいもんです。
投稿: ぽんぽこやま | 2010年8月27日 (金) 02時57分
なんで、クジラにヘリコなんやろう?
これって、店名か何かを表しているとか・・・判じモンじゃないですか?
投稿: ファジー | 2010年8月27日 (金) 08時17分
●スタッチマンさま
はじめまして、ようこそ拙ブログにお越しくださいました。
“おもろい!!視点がすばらしい”と言って頂けてもう、嬉しい限りでございます。
当方、昔系人間でして、ちょっとスタッチというものどころか、PiTaPa自体も持ってへんという…てなわけでなかなかスタッチ仲間にはなれんと思いますが今後ともよろしくです。
(スタッチマン自画像、センス抜群ですわぁ〜)
●ぽんぽこやまさま
確かに、いろいろ「何で?何なん?」な世界観がありますが、そこがちょっと面白かったりしますよね。これからも残り続けることでしょう。知りませんがね。
●ファジーさま
「クジラにヘリコ」、これは、やっぱりグリンピース等強烈な団体に睨まれん様にホエールウォッチングをテーマに…は、ないですか。
言われてみたらバラバラな感じもしますね。で、何のメッセージが隠されているのでしょうかね。
ま、すぐには解らん方が長く楽しめるということで。はい。
皆様コメントおおきにでした。
投稿: 山本龍造 | 2010年8月27日 (金) 21時53分